13年ぶりにクルム伊達公子が出場したウインブルドンのテニス大会と、あの懐かしのトム・ワトソンが30年の時を超えて大活躍、アラ還シニア健在を見せつけ、石川遼があのタイガーと同じ組で回った全英オープンに挟まれた7月初旬。
この時期のイギリスは降雨量も比較的少なく、日本よりはるかに涼しく、バラが咲き誇り、イングリッシュガーデンも花いっぱいの、観光には絶好の季節なのであります。
読売新聞を見ておりましたら、この時期のイギリスで20万円。そうです、阪急交通社のトラピックスブランド20周年で、20万円均一の企画商品の発売ということで、またまた電話で申し込みをしてしまいましたよ。
ウインブルドンテニスの深夜の生中継を見つめて、観客の服装をチェック、そうです、ウインブルドンはロンドン郊外、服装を見ておりますと、気温がわかり、空の色を見ておりますと、天候もわかるわけです。今年からメインコートに屋根が出来てしまったため、雨でも試合が出来るようになってしまって、少しわかりにくくなったわけでありますが、とにかくチェック、チェック。
選手も大汗をかいているし、観客も強い日差しの中、Tシャツ1枚、ウインブルドン名物の、さっき晴れていたと思ったら、一天にわかにかき曇り、突然のスコール、スコールが降ったと思ったら、また晴れたという猫の目天気は一切ございません。ということで、防寒対策は不要と判断してパッキング(実際には朝晩けっこう寒くて、少し失敗でありました)。
ハブ空港には珍しく早朝、深夜の離発着がない成田空港の、朝1便の9時出発、つまりその2時間前の7時集合というスケジュールのため、前泊を決め込みましたよ。
このブログでも書いたような記憶があるのですが、実はサイパンからの帰り道、東関道でタイヤがバーストというアクシデントもありました。これが朝なら集合時刻に間に合いません。こういう朝早い集合には前泊は必須なのであります。
いずれ民間駐車場にクルマを預けても数千円の費用がかかるわけであります。空港の至近距離にある一流ホテル、ホテル日航成田も、まともに予約したりしますと結構お高いわけでありまするが、「じゃらん」あたりで早い時期か、あるいはいっそ直前あたりに予約しますと、時に思わぬ安値で泊まれたりします。
比較的安価なプランで予約完了、高速道路で急いで行く必要はないということで、下道をトロトロ、成田市内のサイゼリヤでなぜかイタリアンの夕食を済ませ、セブンイレブンで朝食を購入してチェックイン。
以前は宿泊客は一定日数駐車場無料サービスなんていうのもありましたが、今回からは宿泊当日無料、2日目から1日200円というシステムに変更されておりました。まあ、リーズナブルな料金体系と納得。
無料無線LANでインターネットをチェック、ライトアップされた空港に離発着する航空機を見ておりますと眠くなり就寝、明日の出発に備えるへなおじさんでした。