ブログ更新は1ヶ月ぶり、しばらく更新がないと皆さん心配してくれますが、サンデー毎日のへなおじさんも、結構忙しいのです。
何はともあれ、イタリアを旅行してました。
豚インフルエンザの世界的流行で、係の人もマスクで顔を隠すなど厳戒態勢の成田に到着したのは集合時刻の5分後。39人のツアー客の最後の2人ということで、添乗のK嬢、今や遅しとお待ちかね。
早速アリタリアの窓口に行って、スーツケースを預けることに。何せ、昨年8月に経営破綻したアリタリア、今回のフライトはミラノ行きのため、ミラノのタグを確認する。
添乗のK嬢が、39人を集め、ご挨拶中なので、あわてたへなおじさん、アリタリアの窓口でマイレージの手続きをするのを忘れてました。ということで、ふたたび窓口に並ぶ。アリタリアはスカイチームのメンバーであるので、同じスカイチームのノースウエストのマイレージカードを提示。
昨年末のクロアチア旅行では、アリタリアのローマ行きが飛ばない、ミラノ行きも遅延ということで、阪急交通社が気を利かせてJALのミラノ行きに変更、ローマ、トリエステ間のフライトを利用しないということで、その間の燃油サーチャージを払い戻した上に、JALのマイレージも加算できて大喜びだったのが、今回は定刻に飛ぶらしい。
昨年破綻したアリタリア、何せイタリアのトップブランド、イタリア政府も多額の出資ということで、再建がなされたが、座席のビデオシステムは半数以上が故障、座席のリクライニングも壊れていたり、配られるヘッドホンも、そのままではプラグの形状が合わない、フライトアテンダントが、お客さんそっちのけで後部で大声で井戸端会議とか、いろいろ不満があるが、まあ時刻通りに安全に運んでくれればOKと割り切れば、機内食や、真っ赤なオレンジジュースはおいしいので、ガマンもできるというもの。
ナポリ出身のタレント、パンツエッタ・ジローラモさんもアリタリアに同乗、へなおじさんがジローラモさんだよと、最初に見つけるも、背が低いし、ちょい悪おやじではなさそうだから違うと主張するましおばさん、ツアー客も見つけてサインしてもらってました。