サイパン(2)
2005年4月
1日目(成田〜サイパン)
今回は幸美も同行。早朝に出発する予定が幸美いつも通り起きず、出発遅れる。酒々井のSAでも幸美朝食モグモグ噛みすぎで、成田着は集合時刻を15分超過。ロビーも混雑激しく、あわただしく搭乗。
幸美窓際に席を占める。食事が済んだ頃から気流が悪くかなり揺れる。14:50サイパン着、16時にホテル着。今回も改修中のワールドリゾートホテル。すぐにJTBのツアーデスクに行き明日のマニャガハ島と、あさってのBBQ付きシュノーケルツアーを申し込む。今回は4日間のツアーで、スケジュールが盛りだくさん。向かいのジョーテンショッピングセンターとえびすやに行き、夕食、水、ジュース、タオルなどを購入、ホテルに戻ってホテル前のビーチでシュノーケリング。夕方急に寒くなり、部屋に戻って夕食。おいなりさん、お寿司、フライドチキン、マッシュポテト、みそ汁、豆腐サラダと脈絡なく盛りだくさん。幸美ロビーのネイルサロンにPCがあることを発見、メールのチェックをする。
2日目
朝食はパンと、キャンベルのやや塩のきいたトマトジュース。ロビーに8:30バスが迎えに来てマニャガハ島へ。島までの船ではゼロ戦が沈むポイントに迂回。
サイパンと日本軍 |
マニャガハ島の遊泳区でまずはお魚ウォッチング。少し沖合のブイのあたりの珊瑚礁がサカナが多い。今日は少し寒く水も冷たい。11:30頃バイキングの昼食、幸美とましおばさんは100ドル払ってボートシュノーケリングに申し込む。ボートシュノーケリングはリーフ近くまで連れて行ってくれるので、サカナも多くて大きく素晴らしい。
16:00の最終のフェリーで島を離れる。
3日目
朝食は日本から持参したお粥。8:25ホテルロビーを出発、JTBの大型バスで他のホテルでもお客さんを拾い、島の北部のツアーに。
この「島の北部ツアー」はJTBツアーのおまけ。大型バスにゆったりとこの人数。 |
南雲中将の最後の司令部跡、その前の高射砲。 | |
多くの日本軍人や民間人が身を投げた「バンザイクリフ」 | |
![]() |
多くの鳥が巣をかまえるバードアイランド。 |
シュガーキングと呼ばれた松江氏が社長を務めた砂糖会社の機関車。当時さとうきびの搬送に実際に使用された。サイパン香取神社、松江氏の銅像の前に展示してある。 |
松江春次 |
ビーチに行くとオッサンがブランコやハンモックを設置している。そのおじさん、このワールドリゾートの経営者の韓国系アメリカ人。 | |
幸美をモデルにしてハンモックの位置決め。 |
![]() |
![]() |